© 高橋みずほ
短歌−蓑虫の揺れ
 
 
 
ひとはけの紅
−『筒井富栄全歌集』書評−
 
 
 
 

 振り向くと、克巳の右腕にぎゅっと腕組み、寄り添い歩く筒井の姿があった。全歌集を読み終えて、ふとその光景を思い出した。
 初期の頃の作品には、何にもとらわれない、定型さえ従えてゆくような勢いがある。表現をしたいという感情や感覚が溢れ出し、言葉が熟成するまで待てずにいるような、激しい展開は心のほとばしりを言葉が後追いする形で生まれている。だから何を問おうとしているのかをとらえきれず、読者は独特な感覚のなかに取り残されてしまう。拒まれているようで、入り込もうとすると目眩を起こしてしまう。けれど、こうした勢いのある言葉をもつ人ほど、太く根をはる表現者となる。
 そのなかに韻文の言葉への確かさがあって、克巳に全信頼をおくように、言葉にも全身で真向かう大らかさがある。「初期歌篇」、『未明の街』では、

  • ひとりのせていってしまったバス 思い思いに空をみる
  • 台風が沖をかすめて 空白 口紅をかえてみた
  • ママ なぁに ママ 気泡の如き会話する 君小さくて小さくて 夏
  • 屈辱をぎりぎりに耐え 雨けぶり 肩そびやかしてみる道 石だたみ

 字足らず、字余りとなっても自由で、空白も躊躇なく使いこなす。韻文の言葉が、限りない広がりのあることを知っている。その一方、次の四首は定型ではないと見えて定型で、むしろ内に句切れを秘め、三十一音の空間におさめる。定型という幅を押し上げる自在がある。

  • 大時計その針に雪のせたまま この街 塔の上でうごかず
  • やわらかく芽キャベツ煮えてやわらかく窓くもり 海よ あかるすぎる
  • あそびからあそびの合間 若者の群れに言葉のない暮れの街
  • シグナルが青に変った交差点 押され 運ばれ 意味のない〈時〉

 人間界を管理している時計。煮るのが難しい芽キャベツの煮時間の適時な判断。言葉なくともつながる若者の集団。規制のなか意思をもてない人間。これら一瞬を逃さない視線は、人間の内を揺さぶり、考えさせる。
 『森ざわめくは』では充実感を増してゆく。作品のなかで言葉が熟し、読者のなかでさらに熟されるときが流れている。

  • 桜花いま満開のこの花を一ひらとって花笛とする
  • 雪女いま生みおわるクロッカスその限りなく鮮烈な紫
  • 淋しい樹 枝いっぱいの実にたわむあまりにもかぐわしく 淋しい樹

 花笛や雪女の作品は、『未明の街』〈子守唄T〉の「ライラックけむって午後は雨となり鳩をやさしく啼かせて暮れる」のやわらかな息づきに彩りを滲ませた空間をもち、〈子守唄T〜V〉の世界は、この時期、意識的にマザー・グースの世界へ挑戦しつつ、高次な、内面への対話〈ママン〉を切り開く。
 それはまた、淋しい樹の作品のような内面の世界を生む。初句と結句に「淋しい樹」と「空白」をおき、樹の「じゅ」の音の響き、あるいは「き」の言い切りの余韻を倍増させて、その内の熟す実のたわみと芳香をざわめき揺らし、リルケの生の成熟と腐敗の始まりを意味する果実の内部を思わせる。
 内のざわめきを、ざわめくままにすっくりと束ねた『冬のダ・ヴィンチ』は、自然の風に添わせるような作品が多くなる。以前より空白は少なく、空白には言葉が溶け合うときが生まれ、やわらいでいる。

  • 北 地平線にはいつも雲 空の上と下とにあの山はある
  • ふりむけばひとはけの紅となる空に風は淋しき位置をたもてり
  • 断たれたる若き時間の断片の呼び返さねばならぬ風景
  • 石垣は崩れているがだがしかし鉄扉にのこるこの頭文字

 ずっと、自分の立ち位置を探しながら果敢に攻め、手応えを得ても常に揺らぎと背中合せにいたのだろう。それが表現の原動力で、〈淋しき位置〉〈風景〉には筒井の姿が重なり見える。振り向くところに「ひとはけの紅」の、すぐにでも風に揺らいでしまいそうな危うさがある。その揺らぎを確かさに変えるために、記憶の奥に眠る風景を「呼び返さねばならぬ風景」として描く。また、「だがしかし」は、今までの表現ならば空白となるようなところだが、言葉を刻むことで意識を反芻させる。過去のものを言葉に再構築することで、現在あることの確かさに変えようとする。『風の構図』の歌集名は「風は淋しき位置をたもてり」を引き継ぎ、見えないものに輪郭を与え、存在を鮮明にする。
 この先も挑み続け、新たな世界をつくり上げることができた歌人だったと思う。最後まで眼差しは強く、自らに向かう。

  • かけぬけし風は戻ってこぬものを 待つ 一生をかけてでも待つ
  • あかつきを起きているのはわれひとり生きているぞとつぶやきながら

 言葉は、それを生む人が何を核に生きたかを映し出す。そのなかの真実が、言葉を永遠のものにする。

 
 

『筒井富栄全歌集』(六花書林)

『筒井富栄全歌集』(六花書林、2016年)
『未明の街』『森ざわめくは』『冬のダ・ヴィンチ』『風の構図』の4歌集に加え、未刊歌篇、初期歌篇、歌人論などを収録。

 
*初出:「合歓」第75号(2017年1月)
 
 
 
 
What's New
短歌作品
短歌評論
著書
リンク集
profile
HOME
 
 
※参考項目:筒井富栄論−「軽」短歌
このページのトップへ