© 高橋みずほ
短歌−蓑虫の揺れ
 
 
 
300字エッセイ[3]
 
 
 

画面の粒子

 『草づくし』(新潮社、1985年)は、草花やそれをデザインした陶器、蒔絵、着物などの写真とともに白洲正子のエッセイで綴られており、和歌や俳句なども鑑賞されている。その和歌の言葉の美しさに触れて万葉集を買った。和歌を読み暗唱して親しむというよりも、言葉を視覚的な像から捉えて来たように思う。韻律よりも視覚に負うところが多い。
 例えば、「さ蕨の萌え出づる春に」とくれば、黄緑の淡い色彩が広がってゆき、「なりにけるかも」の流れる言葉は「石ばしる垂水」の水音の風景につながる。そのためか、韻律が体から湧いてこない。
 定型という音数は、私のなかで画面の粒子になっている。

「十月会レポート」110(2005.6)
 
 

下駄の音

 湯の町で、下駄を買った。いつものように舗装路を歩くと硬い音が出るが、買い物に行くとき、必ず履いてしまう。靴の押さえ付けから開放されて、指で鼻緒を挟む心地よさ、自然の風との一体感。
 ゆっくりと、歩幅をとってみる。ゆっくりと足を運んでみる。歩のなかに風が通り、下駄の歯に音が生まれる。
 湯の町の下駄音はくぐもりつ、遠く山並につながるようにゆく。西に傾いた陽のなか、湯けむりを見ながら、宿へと向かった。下駄音をやさしく転がしてみた、煙と樹々が触れ合うような、父と手がそっと触れるような。音は空気に触れて、湯の町に消えていった。

「十月会レポート」111(2005.10)
 
 

針生一郎さんの話

 帽子をひょいと取って、お待たせしてしまってというような響きだったと思う。じんわりと汗ばんだ前髪の波の線に、ふっと胸が熱くなった。大きな窓から湾の対岸まで見えた。空気を織りなすようにして言葉を誰ともなく投げかけてゆく。対岸の波が静かに波を寄せ集めて来るように、深い呼吸とともに言葉をだす、そんな話し方だった。
 彼のスプーンから何かが転がってライスに落ちた。あ、海老だと思って見ていたら、さらにカレーのルーを銀の器から掬っては掛けと楽しそうに繰り返しているので、つい見入ってしまった。湾に光が点りだし、席を立った。ゆったりとした波の振幅を思わせる背の動きは、空気に伝う言葉の響きに似ていた。

「十月会レポート」112(2006.5)
 
 

無花果の径

 駅までの径に毎年同じ大きさの無花果の木がある。無花果が熟した後、幹を残して枝が全部伐られる。初めてその姿を見たときは、楽しみまでちょんぎられたようだったが、春に黄緑の芽がみるみる伸びて、風掬う形して夏風にそよぐ。その腋から花ふくろを膨らます。そんな日々の成長を見ていたら、昨年黴のようなものがつき、熟す前に伐られた。また今年も。新しい切り口には、無理やり引っ張られた傷痕が残っていた。
 幼い頃育った祖母の家にも無花果の木があった。登って遊んだその木は、記憶の中で乳白色の液と黒土としなやかに伸びた枝の不安定さにつながる。新たな切り口や途切れた記憶から、また無花果は熟してゆく。

「十月会レポート」113(2006.10)
 
 

掘炬燵

 外の空気の乾いたような冬の寒い日には、幼い頃に育った祖母の家を思い出す。掘炬燵に入って蜜柑を食べ、何ともなくころりと向きを変えてはその温もりから抜け出せないでいた。障子の真中のガラスから縁側のガラス戸を通して庭が見えた。甘柿の細い枝が見え、梅の木が見え、すっくりと立つ一本の杉が見え、耳を澄ますと門を開ける微かな鈴の音が聞こえた。うつろな木々の間には硬い土と落葉があった。そんな風景の中とろとろとした時間を過ごしていた。まだ雪が積もるでもなく北風が強く吹くでもなく、日々の寒さに少しずつ木や草や土や石が硬く身を締めてゆく張り詰めた庭があった。思い出の洞の中に畳まれた風景がある。ふと冬の入り口に現われて来る。

「十月会レポート」114(2007.2)
 
 

三月の雪

 三月八日に雪を見た。ちょうど用事があって帰仙したその日の昼頃に、冷たい風と一緒に落ちてきた。細かな雨のような雪だったが、私にとって初雪だった。暖冬の今年は雪を見られないと思っていたので、冷たい風のなかに佇んでしまった。二、三日して、なんとなく冷えた夜に雪が降り出した。音の消えた暗闇にしんしんと降り続く。翌朝、まっ白だった。積もった雪に朝の音がしずかに重なり出す。こんな雪が見たかったと、思わず外に出て、白い雪に足跡をつけてみた。
 木々の枯れ枝に積もった雪が、太陽の光にしずくとなるまでの時がとても美しいと思う。そして、ある幅をもって細枝からほぐれ落ちるきらめきに、心がときめく。

「十月会レポート」115(2007.7)
 
 
*初出:「十月会レポート」110〜115
 
 
 
 
What's New
短歌作品
短歌評論
著書
リンク集
profile
HOME
 
 
歌集『坂となる道』

 
 
セレクション歌人『高橋みずほ集』
 
 
[300字エッセイ] 
このページのトップへ